ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 長野保健医療大学紀要
  2. 第6巻

5種類の利き眼検査による一致性の検討

https://doi.org/10.20841/00000037
https://doi.org/10.20841/00000037
bf5396ee-485d-4208-a15a-7bd985cbfcc4
名前 / ファイル ライセンス アクション
長野保健医療大学紀要第6巻_13-17.pdf 5種類の利き眼検査による一致性の検討 (1.5 MB)
license.icon
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2022-01-24
タイトル
タイトル 5種類の利き眼検査による一致性の検討
言語 ja
タイトル
タイトル Consistency in five types of dominant eye tests
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 利き眼
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 利き眼検査
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 眼優位性
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Dominant eye
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Dominant eye test
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Ocular dominance
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.20841/00000037
ID登録タイプ JaLC
著者 北澤 一樹

× 北澤 一樹

ja 北澤 一樹

ja-Kana キタザワ カズキ

Search repository
勝山 しおり

× 勝山 しおり

ja 勝山 しおり

ja-Kana カツヤマ シオリ

Search repository
古川 智巳

× 古川 智巳

ja 古川 智巳

ja-Kana フルカワ トモミ

Search repository
外里 冨佐江

× 外里 冨佐江

ja 外里 冨佐江

ja-Kana トザト フサエ

Search repository
著者ID
内容記述タイプ Other
内容記述 NUHM027
著者ID
内容記述タイプ Other
内容記述 NUHM028
著者ID
内容記述タイプ Other
内容記述 NUHM029
著者ID
内容記述タイプ Other
内容記述 NUHM025
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 【目的】利き眼検査は多数あるが、どの検査が最も簡便で利き眼の検出力が高いのかは検討されていない。本研究では、複数の利き眼検査を実施し、それらの結果がどの程度一致するのかを調査した。【方法】群馬大学に所属する右利き手の学生 47 名を対象に、5 種類の利き眼検査を実施し、検査結果が一致するのかどうかを調査した。【結果】小沼法と変法のみ検査結果が全て一致した。ローゼンバッハ法は、最も他の検査と一致しなかった。【考察】利き眼検査実施の際は、1 つの検査だけでなく、複数の検査を組み合わせて解釈することが必要であると考えられた。5 種類のうちの小沼法は、認知症の対象者などで検査方法が十分に理解できなくても、細かい言語指示を要さずに実施できる検査であると思われた。
言語 ja
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 There are many dominant eye tests, but which one is the simplest and has the highest detection ability has not been investigated before. The purpose of this study was to analyze multiple dominant eye tests and examine their consistency. Five types of dominant eye tests were performed on 47 right-handed university students in order to establish the consistency of the results. The results of the Konuma method and the modified method were all consistent with the results of other tests. It was concluded that when conducting an eye test, it may be necessary to use a combination of several types of eye tests, rather than just one test. The Konuma method, in particular, seems to be a test that can be performed without detailed verbal instructions, even for subjects with dementia who do not fully understand the test method.
言語 en
書誌情報 長野保健医療大学紀要

巻 6, p. 13-17, 発行日 2021-11-30
出版者
出版者 長野保健医療大学
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 09:18:48.198079
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3