ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 長野保健医療大学紀要
  2. 第9巻

高等学校英語「論理・表現」教科書のアクティビティ分析

https://doi.org/10.20841/0002000045
https://doi.org/10.20841/0002000045
9a5352aa-2f2f-42ef-a2f4-176ff652f50a
名前 / ファイル ライセンス アクション
9-1-12-原著 高等学校英語「論理・表現」教科書の.pdf 9-1-12-原著 高等学校英語「論理・表現」教科書の.pdf (880 KB)
license.icon
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2024-06-05
タイトル
タイトル 高等学校英語「論理・表現」教科書のアクティビティ分析
言語 ja
タイトル
タイトル Activity analysis of the “Logic and Expression” senior high English textbooks
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 高校英語教科書
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 アクティビティ分析
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 文脈化
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 senior high English textbooks
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 activity analysis
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 contextualization
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.20841/0002000045
ID登録タイプ JaLC
著者 駒井, 健吾

× 駒井, 健吾

ja 駒井, 健吾

ja-Kana コマイ, ケンゴ

en Komai, Kengo

Search repository
著者ID
内容記述タイプ Other
内容記述 NUHM044
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 日本の中・高等教育英語教科書のアクティビティ分析を行った先行研究は数少なく、しかも海外のタスク分析を基準にした分析指標を用いていたため、不十分な点が目立っていた。そこで本研究では、「文脈化の度合い」、「活動の枠組み」、「活動の目標設定」、「活動の過程」という 4 つの基本カテゴリーを元に、各カテゴリー内に 3 つずつ計 12 項目からなる分析指標を設け、2023 年度東京都公立高校採用数で合計シェア 68.6%を占める 9 つの「論理・表現」教科書のアクティビティ分析を行った。その結果、脱文脈的に文法項目の習得を目指した「ドリル」や「エクササイズ」と目される活動が圧倒的に多く、反対に豊富な文脈の中でコミュニケーションスキルを身につけるための活動はほとんど見られなかった。学習指導要領のいうところの「目的・場面・状況に応じたコミュニケーションスキルの育成」について、特にアウトプットの機会の保証に関して課題の残る結果となった。
言語 ja
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 Quite a few earlier research examined the activities in junior high and senior high school English textbooks. Additionally, the majority of the studies conducted data analysis utilizing task analysis guidelines that had previously been used to examine more communicative activities. The majority of the research had inadequate data analysis as a result. Four basic categories—contextualization, framing, goal-setting, and process planning—along with three minor categories—for a total of twelve minor categories—were established in this study. The top nine “Logic and Expression” textbooks that Tokyo prefectural senior high schools adopted in 2023, with a combined share of 68.6 percent, were the target textbooks. The findings reveal that a sizable fraction of the activities were classified as “exercises” or “drills,” which were mainly intended to help students learn grammatical points. On the other hand, it was discovered that very few exercises were made to help students develop communication skills in complex contexts. Writing, speaking [interaction], and speaking [presentation] were the three basic output skills that the subject “Logic and Expression” concentrated on, but there are still few opportunities for students to express themselves in accordance with the “purpose, scene, and situation” that the new Course of Study defines.
言語 en
書誌情報 ja : 長野保健医療大学紀要
en : Bulletin of Nagano University of Health and Medicine

巻 9, p. 1-12, 発行日 2024-06-01
出版者
出版者 長野保健医療大学
言語 ja
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2024-05-27 03:44:53.304749
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3