このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
お知らせ
2019年5月10日 リポジトリを公開しました
WEKO
トップ
ランキング
詳細検索
全文検索
キーワード検索
タイトル
著者名 OR 著者ID
アイテムタイプ
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
アイテムタイプ
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
アイテムタイプ
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
アイテムタイプ
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
アイテムタイプ
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
アイテムタイプ
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
検索条件を追加
検索条件を追加
NIIsubject
NDC
NDLC
BSH
NDLSH
MeSH
DDC
LCC
UDC
LCSH
テスト
学術雑誌論文 / Journal Article
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper
会議発表論文 / Conference Paper
一般雑誌記事 / Article
会議発表用資料 / Presentation
学位論文 / Thesis or Dissertation
報告書 / Research Paper
図書 / Book
図書の一部 / Book
その他 / Others
DublinCore
Journal Article
Thesis or Dissertation
Departmental Bulletin Paper
Conference Paper
Presentation
Book
Technical Report
Research Paper
Article
Preprint
Learning Material
Data or Dataset
Software
Others
Learning Object Metadata
LIDO
Journal Article
Thesis or Dissertation
Departmental Bulletin Paper
Conference Paper
Presentation
Book
Technical Report
Research Paper
Article
Preprint
Learning Material
Data or Dataset
Software
Others
identifier
URI
fullTextURL
selfDOI
ISBN
ISSN
NCID
pmid
doi
NAID
ichushi
日本語
英語
フランス語
イタリア語
ドイツ語
スペイン語
中国語
ロシア語
ラテン語
マレー語
エスペラント語
アラビア語
ギリシャ語
朝鮮語
その他の言語
CC BY
CC BY-SA
CC BY-ND
CC BY-NC
CC BY-NC-SA
CC BY-NC-ND
自由記述
author
publisher
ETD
none
Language
日本語
English
インデックスツリー
インデックス
長野保健医療大学紀要
第7巻
Permalink : http://doi.org/10.20841/00000049
「個(人間)」の理解のための「聞き書き」を取り入れた演習の評価
利用統計を見る
File / Name
License
「個(人間)」の理解のための「聞き書き」を取り入れた演習の評価
Creative Commons : 表示 - 非営利 - 改変禁止
「個(人間)」の理解のための「聞き書き」を取り入れた演習の評価 (1.28MB)
[ 162 downloads ]
JaLC DOI
info:doi/10.20841/00000049
アイテムタイプ
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper
言語
日本語
キーワード
聞き書き, 教育評価, 地域在宅看護学教育
著者
川崎 千恵
/ カワサキ チエ
横関 祐子
/ ヨコセキ ユウコ
堀内 和子
/ ホリウチ カズコ
塚田 ゆみ子
/ ツカダ ユミコ
久米田 実華
/ クメダ ミカ
著者ID
NUHM040
NUHM038
NUHM041
NUHM042
抄録
【目的】「聞き書き」を取り入れた演習プログラムが、学習目標「地域の生活者としての個を理解し、個別的な看護実践を行う力を養うことができる」を達成するために適切な方法であったのか評価することとした。【方法】「地域・在宅看護学Ⅱ」を履修する学生 81 人(回答率 97.6%)の「評価アンケート」とリフレクションペーパーを評価方法に用いた。アンケートは単純集計を行い、リフレクションペーパーは学生の学びや気づきを質的帰納的に分析した。【結果】アンケートの結果、有用性や必要性について約 8 割の学生が肯定的に捉えていた。リフレクションペーパーの分析の結果、学生の学びや気づきは、2 つのテーマ[「個」の理解][看護観の深まり]に分類された。【結論】学生の学びや気づきの内容から、演習プログラムは学習目標を達成する方法として適切だったと考えられた。「聞き書き」を取り入れた演習は、時間的連続性のなかで経験を積み重ねた人生史を有する「個」を理解し、個別的な看護実践能力を高めるうえで、有用な教育方法と考えられた。また、グループワークでフィードバックをもらうことで自己の行為を振り返り、経験学習が行われた可能性が考えられた。
雑誌名
長野保健医療大学紀要
巻
7
ページ
61 - 71
発行年
2022-07-01
出版者
長野保健医療大学
メニュー
トップページ
リンクリスト
検索
学校法人四徳学園 長野保健医療大学
信州共同リポジトリ
カウンタ
COUNTER
オンライン状況
オンラインユーザー
9人
運用指針
長野医療大学機関リポジトリ運用指針.pdf
Powered by
WEKO